おいしい山日記

東京在住、20代OL女子の登山と山ごはんの記録。関東〜上信越の山々を中心にデジタルカメラとフィルムカメラで山行の記録をお届けします。

20217/7/15-16 苗場山

去年の同時期に雨で断念した念願の山、苗場山に行ってきました。

 

昨年スノーシーズンに何度も遊びにきた、かぐら(神楽ヶ峰)、苗場スキー場(筍山)の夏山に登ろうという計画です。

 

f:id:mmmisa:20170718191811j:plain

<コースタイム>

7月15日

駐車場(10:10)→和田小屋(10:45)→下の芝(11:51)→上の芝(12:53)→神楽ヶ峰(13:15)→苗場山(14:30)→苗場山自然体験交流センター泊

7月16日

苗場山自然体験交流センター(7:40)→苗場神社(8:21)→駐車場(12:55)

f:id:mmmisa:20170718193321j:plain

3連休初日、軽い渋滞に巻き込まれながらも駐車場に到着。

こちらにトイレがあります。

登山届けポストは、こちらではなく和田小屋にあります。

(※今回私はオンラインで提出しました。)

 

f:id:mmmisa:20170718193908j:plain

ちなみに、駐車場に行くまでにゴンドラ乗り場を通ります。

冬の景色と比べながら行くのは面白いです。

f:id:mmmisa:20170718193918j:plain

和田小屋からこちらが登山の入り口。

思いっきりゲレンデです。

f:id:mmmisa:20170719144551j:plain

ゲレンデの坂道は登らず、コースはこちらです。

ちょっと分かりづらかったのですが、傾斜になっている地点の脇道を進みます。

f:id:mmmisa:20170719144614j:plain

森の中を歩くこと数十分、気温が高く結構しんどいです。

道の脇に咲く野花をみるのが癒し・・・

f:id:mmmisa:20170719144607j:plain

下の芝到着です。

ベンチになっているので、おやつ休憩。

f:id:mmmisa:20170719144623j:plain

コイワカガミ

そこら中に咲いていてかわいかった!

f:id:mmmisa:20170719144630j:plain

中ノ芝あたりは、ワタスゲ天国でした。

f:id:mmmisa:20170719144645j:plain

チングルマも!

f:id:mmmisa:20170719145516j:plain

この頃ガスがかかり始めていて、

股スリ岩手前の階段は先がないみたいでちょっとこわい・・・

f:id:mmmisa:20170719145532j:plain

神楽ヶ峰到着。かぐらスキー場のある山です。

ここからは少し下ります。

f:id:mmmisa:20170719150045j:plain

夏はお花畑、秋は紅葉が楽しめる道を下ります。

ガスっているので、遠くは見えませんが道端には植物がいっぱい。

f:id:mmmisa:20170719145540j:plain

給水スポット、雷清水。

神楽ヶ峰から15分くらい下ったコース上にあります。

f:id:mmmisa:20170719145554j:plain

冷たくておいしい!

お気に入りの八ヶ岳ナルジンに補給します。

この先に水場はないので、持てるだけ水を確保しておきました。

f:id:mmmisa:20170719145610j:plain

見えそうで見えない、テーブルマウンテン

とうとう登りの間、苗場山の姿は見えませんでした・・・

見えているピークは苗場山ではなく、これを捲いて更に奥に行きます。

f:id:mmmisa:20170719145601j:plain

ニッコウキスゲは主演女優級の存在感がありますね。

頂上への急登へさしかかると、お花を見る余裕も写真を撮る余裕もなく・・・

f:id:mmmisa:20170719150524j:plain

頂上へ着きました。

急登にさしかかってから、ここまでは15分程なのですが、本当に辛かった・・・

f:id:mmmisa:20170719150536j:plain

ガスってますが、のんびりとした山頂の湿原。

木道が歩きやすくて、登りで酷使した足にやさしいです。

f:id:mmmisa:20170719151255j:plain

山頂の山小屋に到着。

頂上の看板がある所からは2分程です。

 

山小屋の中の様子、ごはん、翌日の朝焼けについては次の記事で書きます!